動作確認用の回路

LEDの接続

まず、LED を接続し、POUT0# 信号が "ON" のときに点灯するようにします。図1のように回路を作成してください。R の値は次の式で決定します。

R = (V - Vf) ÷ I

V : VCC の電圧
Vf: LED の順方向電圧
I : LED に流す電流

通常 LED は 10-20mA 程度の電流を流すことで発光します。
LED の Vf は、2-3V のものが多いので、VCC の電圧を 5V とすると、R = 150Ω 程度が適当です。
VCC や POUT0# などの信号配置については下記の資料をご参照ください。
M3069マイコンボード 信号配置図

図1

スイッチの接続

次に、スイッチを P40 に接続し、スイッチが押されたかどうかを検出できるようにします。図2のように回路を作成してください。

通常、P40 信号は、ボード内部でプルアップされていますので、常に "Hi" が入力されている状態になります。そのため、ソフトから P40 をリードした場合は "1" が読み出されます。図のスイッチが押されると、P40 は GND と接続され、"Lo" が入力されます。このとき P40 をリードすると、"0" になります。すなわち、スイッチが "ON" の場合は "0"、"OFF" の場合は "1" になります。
P40 や GND などの信号配置については下記の資料をご参照ください。
M3069マイコンボード 信号配置図
図2
Adobe Reader は、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。
「マルチファンクションI/Oボード導入ガイド」の先頭ページへ