最大16点のDIOを搭載する多機能I/Oユニット
X-I16シリーズ
※LANX-I16(P)-Eは保守品(在庫限り)となりました。後継品のLANX-I2424Pをご利用ください







![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
USBX-I16 / USBX-I16P インタフェース USB2.0 (フルスピード対応) 電源電圧 5[VDC] (USBのバスパワーによる動作) ![]() |
|
![]() |
LANX-I16-E / LANX-I16P-E ※保守品(在庫限り)。後継品のLANX-I2424Pをご利用ください インタフェース 10BASE-T、100BASE-TX 電源電圧 5[VDC] ![]() |
![]() |
項目 | 仕様 | |
寸法 | 130(W)×135(D)×40(H)[mm] | |
重量 | 550[g] | |
動作温度範囲 | 0~50[℃] (LANX-I16-E の24V入出力時は 0~45[℃]) | |
対応OS | Windows XP, Vista, 7, 8, 10, 11, Linux(x86) *1 | |
制御用ライブラリ | Visual Basic .NET® 、Visual Basic for Applications、Visual C++®、LabVIEWTM | |
絶縁デジタル入力 | 入力点数 | 16点 |
入力方式 | シンク、および、ソース (USBX-I16P / LANX-I16P-E はシンクのみ) |
|
絶縁デジタル出力 | 出力点数 | 16点 |
出力方式 | オープンドレイン | |
非絶縁デジタル出力 | 出力点数 | 8点 |
出力方式 | オープンコレクタ | |
パルスカウンタ | チャンネル数 | 4 |
周波数 | 最大5[kHz] | |
アナログ入力 | 入力点数 | 4 |
入力電圧 | AD0, AD1: -2.5~2.5[V]、または、0~5.0[V] AD2, AD3: 0~5.0[V] |
|
分解能 | 10[bit] | |
アナログ出力 | 出力点数 | 2チャンネル |
出力電圧 | DA0, DA1: -2.5~2.5[V]、または、0~5.0[V] | |
分解能 | 8[bit] | |
シリアル入出力 | チャンネル数 | 1 |
方式 | RS-232C信号レベル、調歩同期式(フロー制御なし) | |
ビットレート | 300~38400bps |
![]() |
![]() ※寸法はUSBX-I16、USBX-I16P、LANX-I16-E、LANX-I16P-Eで共通です。 |
![]() |
![]() |
|
![]() USBX-I16(P) |
![]() LANX-I16(P)-E |
![]() |
法人のお客様を対象にデモ機を無償で貸し出しいたします。 FAXから申し込む場合 以下の貸出依頼フォーマットをダウンロードの上、必要事項をご記入になり、弊社までお送りください。 ![]() WEBから申し込む場合 以下のリンクからフォームを開いて、必要事項をご記入になり、お申し込みください。 *複数台での評価が必要な場合、申込書の備考欄にその旨を記載してください。 |
![]() |
その他(2022/5/23) ![]() 付属品の見直しを行いました。 詳細についてはこちらをご覧ください。 |
|
ダウンロード(2021/11/24) 「ユーティリティ/ライブラリ」 |
|
ダウンロード(2021/6/1) 「ドライバ」 「ユーティリティ/ライブラリ」 |
|
ダウンロード(2021/5/10) 「ユーティリティ/ライブラリ」 |
|
ダウンロード(2021/3/11) 「USBMライブラリ 関数リファレンス」 |
|
その他(2021/3/9)
搭載部品の製造中止に伴い、保守品へ移行しました。 詳細についてはこちらをご覧ください。 |
|
2020/8/24 ダウンロード 「ドライバ」 「ユーティリティ/ライブラリ」 「LANX-I16(P)用バイナリコマンド・ファームウェア関連ファイル」 |
|
2019/10/18 ダウンロード 「ドライバ」 「ユーティリティ/ライブラリ」 |
|
2019/10/8 ダウンロード 「ドライバ」 「ユーティリティ/ライブラリ」 |
|
2018/12/17 ダウンロード 「ドライバ」 「ユーティリティ/ライブラリ」 |
|
2016/4/1 ダウンロード 「ユーティリティ/ライブラリ」 |
|
2015/12/14 ダウンロード 「ユーティリティ/ライブラリ」 |
|
2015/7/13 ダウンロード 「ユーティリティ/ライブラリ」 |
|
2015/6/24 ダウンロード 「ユーティリティ/ライブラリ」 |
|
2015/1/8 ドキュメント更新 「LANX-I16/LANX-I16 ユーザーズマニュアル」 「USBX-I16/USBX-I16P ユーザーズマニュアル」 |
Windows、Visual C++、Visual Basic .NET は米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。 LabVIEWは、National Instruments Corporationの商標です。 Adobe、Adobe ロゴ、Readerは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。 |